写真撮影の前に:あなたのペルソナを設定しよう

プロフィール作成に入る前に、まず目的を明確にしましょう。
・数をこなしたいのか?
・安定的なセフレがほしいのか?
・信頼関係のあるお付き合いがしたいのか?
・美人がいいのか?年下がいいのか?
・誰でもいいのか?
万人受けするプロフィールは、残念ながら存在しません。 あなたが狙うターゲット層(ペルソナ)が「いいね」を押したくなるようなプロフィールを、戦略的に作り込む必要があります。
そして、その成否を分けるのが写真です。ここで勝負が決まると言っても過言ではありません
メイン写真:清潔感と爽やかさが命

プロフィール写真の「顔」となるメイン写真は、以下のポイントを意識して選びましょう。
・体型がわかる私服:自然なポーズで、清潔感のある私服姿を選んでください。膝から上が映るくらいの画角がおすすめです。
・爽やかな色合い:ぼかしを入れるのであれば、ユニクロのようなシンプルなアイテムで十分です。迷ったら、少しオーバーサイズの白Tシャツが清潔感を演出しやすいでしょう。
・避けるべきファッション:とんがり革靴、ピタピタのスキニーパンツ、革製品の小物、強めのダメージジーンズ、アメカジ系のアイテムは、ここでは避けましょう。個性は無い方がむしろ好印象です。
サブ写真:人となりを伝える戦略

メイン写真があなたの「第一印象」だとすれば、サブ写真はあなたの「人となり」を伝えるためのツールです。
・サブ①:顔がわかる笑顔の写真
自撮りではなく、友人に撮ってもらった笑顔のバストアップ写真がベスト。屋外で、直射日光ではない自然光の下で撮ると、柔らかく優しい雰囲気に仕上がります。
・サブ②:趣味がわかる写真
あなたの趣味やライフスタイルが伝わる写真を選びましょう。特に、海や川、山といったアウトドア系の写真で、あなたが一人で写っているものがおすすめです。ゴルフは、避けた方が無難でしょう。
・サブ③:スーツの写真(任意)
もしスーツ姿を入れたい場合は、3枚目のサブ写真に。ただし、決めすぎたポーズは「キメてるな、この人」と思われかねないので諸刃の剣です。あくまで自然体な雰囲気で
写真撮影のコツ:日々の積み重ねが重要

「ライブラリにあるもので済ませよう」と考えている人は、要注意です。マッチングアプリに使える写真は、日頃から友人に頼んでストックを増やしていくくらいの意識が大切です。
NGな写真の典型例は以下の通りです。
・車内や鏡越しの自撮り
・カッコつけた不自然なポーズ
・半裸の写真
・下から煽ったアングルで撮ったアップ
・髪の毛があるなら、帽子をかぶった写真
写真は少しぼかす程度にしておくことで、実際に会ったときのギャップを減らし、ブロック率を下げることができます。
マッチングアプリは、良い写真をたくさん持っている人が圧倒的に有利です。ぜひ、今日から「アプリ用写真」を意識して、日々の生活を送ってみてください。

40代フツメンが既婚者マッチングアプリで勝つ方法【第2回:プロフィール文編】
https://reiwa-match.com/articles/289〜「いらないことを書かない」減点法で考える〜 前回は、マッチングの成功を左右する「写真」について解説しました。今回は、あなたの内面を伝えるためのプロフィール文について深掘りしていきます。 写真が「加点法」だとすれば、プロフィール文は**「減点法」**です。いかにマイナス要素をなくし、無難で好印象な文章に仕上げるかが鍵となります。
はじめまして
令和の時代に舞い戻った、昭和生まれのフツメンです。身長は173cm、年収は800万円。趣味は「美術展ナビ」で安くておしゃれなデートスポットを探すことと、ホテルの予約サイトを眺めることです。
長年連れ添った妻には、最近「あなたのことはもう空気だと思ってる」と言われました。褒め言葉だと受け止めていますが、たまには酸素として認識されたいな、と思い、ここにたどり着きました。
仕事は広告関連のディレクターをしています。日々、どうすれば人の心を動かせるか考えています。そのノウハウを、このアプリでも活かせたらいいなと思っています。
ここまで読んでくださったあなたは、きっと「いいね」ボタンを押してくれる心の広い方だと信じています。
どうぞよろしくお願いいたします。